薬剤による硫化水素対策

1.硫化水素の影響

■人体への影響

無色の気体であり、発生に気付かずに吸引して死亡するケースが多発
重体事故につながる危険性(「3.硫化水素の毒性」参照)

■施設の腐食

金属やコンクリートの腐食を引き起こし、施設の老朽化を進行させる
漏洩事故の危険性 膨大な修繕費が発生

■悪臭公害

特有の腐卵臭があり、漏洩により苦情の要因となる
有毒ガスとの認知も高く、漏洩の発覚により問題がこじれる可能性がある

2.硫化水素の発生

硫化水素の物性

組成式 H2S
分子量 34.08
主な発生場所 下水処理場、し尿処理場、ゴミ処理場、じん埃などの処理場、
各種工業排水処理場、土木作業場など
性質
  • 空気より重たい気体
  • 無色
  • 水溶性
  • 腐敗した卵に似た特徴的な強い刺激臭あり
  • 金属と反応して変色させる

硫化水素の主な発生原因

■有機物が嫌気条件下で微生物に分解される過程で発生する

汚水などの長時間滞留により、空気が供給されないため汚水が嫌気性細菌によって還元、もしくは嫌的分解され、硫化物が生成して発生する。

3.硫化水素の毒性

硫化水素は独特の腐敗臭があり、その毒性にはシアン化水素(青酸ガス)に匹敵するが、実際にはそれ以上有毒なもので局部刺激以外に吸収作用がある。
人間が臭気を感じ得るのは150ppmまでで、この程度のガス濃度は硫黄温泉などで遭遇し、単に一時的な不快、頭痛、胸部圧迫感、倦怠を感ずる程度であるが、10ppmを超えると下記のような症状が発生してきます。

人体への影響

0.025ppm 敏感な人は臭いを感知できる。嗅覚でできる限界
0.3ppm 誰でも臭気を感知できる
3~5ppm 不快に感じる中程度の強さの臭気
10~15ppm 6時間居ると眼に炎症を起こす
200ppm 5~8分後に眼、鼻、咽喉粘膜に灼熱性疼痛を覚える
500ppm 準急性中毒を起こし、15~30分間中には眼瞼刺激、嘔吐、冷汗、下痢、呼吸困難、動機、頭痛、歩行困難意識不明等の諸症状が起こり、さらに長時間居ると気管支炎、肺炎になる
700~800ppm 刺激徴候は内攻して30分後にはもはや生命危機
1000~1500ppm 急性中毒により失神、痙攣、呼吸停止、致死が起こる

4.薬剤による硫化水素除去

化学反応による硫化物イオンの吸着

対象物中に存在する硫化物イオンと反応し、即座に硫化水素を除去する。

抗菌剤による硫化水素生成菌の活動抑制

硫化水素を発生させる微生物の活動を抑制し、
持続的に硫化水素の発生を抑制する。

酸化剤による硫化水素の酸化および除菌
上記1+2の組合せ~即効性+持続性~

5.薬剤の分類

商品例
化学反応系薬剤 ムシュウゲンLJ-D、ムシュウゲンLE etc.
抗菌剤系薬剤 ムシュウゲンLV-C etc.
酸化剤系薬剤 ムシュウゲンLY、ムシュウゲンLY-D etc.
上記①+② ムシュウゲンLV-M、ムシュウゲンFT-K etc.

上記規格品以外でも、対象物の性状に合わせて薬剤を製造が可能なので、一度お問い合わせください。

6.適用方法

対象物の形状 適用 備考
混入 噴霧
対象物が液体の場合
⇒液状汚泥や排水など
硫化水素が発生している対象物に対して、規定量の薬剤を混入し、十分に攪拌混合します。
抗菌剤系薬剤 硫化水素が発生している対象物に対して、規定量の薬剤を表面にまんべんなく噴射・散布します。

7.薬剤対策のメリット

発生源対策

薬剤を対象物へ使用することで、根本原因がなくなり、対象物の移動
による新たな硫化水素の発生も無い

コスト削減

新たな脱臭装置導入は多大な設備投資が必要となります

発生源対策

硫化水素の発生に応じて添加量調整や添加停止が可能

8-1.対策実施例

■対策の詳細

目的:硫化水素ガスの除去
薬剤:ムシュウゲンLJ-D(化学反応系脱臭剤)
添加量:対象物質に対し300~400ml/m3

効果:1)硫化水素の発生を抑制し、作業環境の改善
2)硫化水素による悪臭問題の未然防止
3)硫化水素による施設の腐食防止

8-2.薬剤対策実施後の結果

対策実施による硫化水素抑制効果

添加物 硫化水素濃度
0h後 24h後 48h後
薬剤無添加 - 80 230 600
ムシュウゲン
LJ-D
300ml/m3 ND ND 58
400ml/m3 ND ND ND

単位:ppm ND:検出限界以下

*薬剤無添加および添加後の試料を30℃の恒温槽に静置し、臭気の経時発生を測定した。

8-3.薬剤使用料

1日の使用量

対象物の日発生量が50m3とすると

1日の使用量

年間使用量

添加日数を250日/年とすると

年間使用量

9.薬剤選定までの流れ

薬剤選定までの流れ
お問い合わせ
打ち合わせ
現地調査(確認)および対象物のサンプリング
机上試験による薬剤選定
机上試験報告書提出および薬剤、使用方法提案
現場確認
実機試験提案書提出
実機試験の実施
実機試験報告書提出
ご購入

ご相談・お問い合わせ


悪臭対策・消臭剤・脱臭装置についてお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ